子どもはどのような親の言葉でトラウマを握るのか?|名古屋を拠点にオンラインのカウンセリング
名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをおこなっている井上ききです。
子どもがふと、
「早くボクも車を運転したいなー」と言ったとします。
そんなとき、親としてはつい、
「免許取るの難しいんだよ。めっちゃお金もかかるんだよ」
「車の運転って責任が伴うんだからねー」
なんて話をしてしまうこと、ありませんか?
ついね・・・
---
・親の言葉でどのような思い込みを握るのか
子どもに、つい未来の不安や困難ばかりを伝えてしまう、言わずにはいられない、というお父さんお母さんは多いのですが、
それによって、子どもはどのような思い込みを握っていくでしょうか?
これって、「生きるのはとっても大変だ」というメッセージを、親から刷り込まれている状態。
そして何よりも、いつも不安な話ばかりしている親の姿を見て、「大人って大変そうだな~」と感じてしまうのです。
小さな子ども達は、「夢を叶えるのは、自分には無理だ」って思い込んでいきますよね。
---
・ネガティブな話をしちゃうのは何故?
そもそも、もしあなた自身がいつも「お金がなくなっちゃうかも」「将来大変そうだな」「大変なことになっちゃうかも」・・・
というような恐れが、つい湧いてきちゃうのなら・・・
それは、あなたのインナーチャイルドが孤独で怯えている状態だからです。
幼少期の体験により、あなた自身が「将来への恐れ」を握っているのです。
だから、子どもに対しても、「大変、大変」と未来のネガティブばかりを伝えてしまうのです。
---
・子どもの夢をどう聴いたらいいの?
免許を取るのが大変とか、運転のリスクとか、
現実的な話は大人になってから自然とわかるものです。
もしかしたら、「自衛隊に入りたい」というかもしれないし、「格闘技の選手になりたい」と言い出すかもしれない。
そうだとしても、
「そっか!どんなところがいいと思ったの?」って、
まずは夢を丸ごと受け止めてあげるだけでいいのです。
きっと「戦車に乗りたい」とか「格闘技のコスチュームがかっこいい」とかそんなワクワクした話が聴けるはず。
それを否定せず、面白がってあげたいという想いも、本当は持っているんじゃないですか?
---
・トラウマを少なくする子育てとは?
実は子どもがトラウマを握る原因の多くは親にあります。
こんな風に日々の習慣によって、呪いをかけてしまうのです。
これ、ある程度は避けられないとはいえ、できるだけ少ない方がいいですよね。
では、どうすればいいのか?
親がしっかり自己肯定感を身につければいいのです。
親自身が自分のトラウマを癒して、幼少期の小さな自分のありのままを愛してあげる。
こうすることで、我が子のありのままを受け入れ、応援してあげられるようになるんです。
▶▶【エミークコーチングオンライン体験会】インナーチャイルドセラピーを無料で体験できる!なんと3時間の有料級の学び!
▶▶LINE公式に登録していただくと有料級の動画教材をプレゼントしています!毒親育ちさん必見【生きづらさ解消!秘密の3つのレッスン
井上きき
住所:愛知県 名古屋市 中区 富士見町 13-19
NEW
-
08.Jul.2025
-
毒親とは?毒親ならで...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...03.Jul.2025
-
夢とか目標とかやりた...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...01.Jul.2025
-
「なぜか私にばっかり...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...30.Jun.2025
-
人と比べるのを止めら...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...10.Jun.2025
-
口をきかなくなった50...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...09.Jun.2025
-
セカンドキャリアとし...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...08.Jun.2025
-
子どもはどのような親...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...06.Jun.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年07月3
- 2025年06月7
- 2025年05月16
- 2025年04月18
- 2025年03月5
- 2025年02月13
- 2025年01月10
- 2024年12月7
- 2024年11月10
- 2024年10月5
- 2024年09月8
- 2024年08月9
- 2024年07月10
- 2024年06月14
- 2024年05月8
- 2024年04月21
- 2024年03月8
- 2024年02月16
- 2024年01月27
- 2023年12月27
- 2023年11月26
- 2023年10月25
- 2023年09月27
- 2023年08月15
- 2023年07月11
- 2023年06月9
- 2023年05月10
- 2023年04月14
- 2023年03月4