忙しすぎて、したいことができないのは●●のせい|名古屋を拠点にオンラインのカウンセリング

query_builder 2025/05/02
コーチングインナーチャイルドセラピー
画像2028
画像2028

名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをおこなっている井上ききです。

認定コースや、グループコンサルでも多いご相談なんだけど、

”忙しくて自分のやりたいことが全然できない!”という問題。

課題がこなせないとか、起業のための活動ができない・・・という訴えです。

これも、実は幼少期に握った思い込みの仕業なんです。

インナーチャイルドセラピーを学ぶと、どんな現実も自分が作り出しているんだ、ということを実感してきます。

だから、うちの受講生さん達は、忙しすぎるこの現実は、「自分」のどのような意識から作り出しているのかしら・・・?

と向き合っていかれます。



忙しすぎる現実を作りだす間違った思い込みとは?

・忙しくしていないとコントロールされちゃう

幼少期、お母さんなどの身近な人が忙しく大変そうに見えていて、

暇をしていると、「ちょっと!暇なら手伝いなさい!!」なんて言われたり、

「テレビ観てる暇があるなら、勉強しなさい!」って言われたりして育ったのかもしれません。

いつも決して自分の時間は自由に使ってはいけない。

自由な時間があろうもんなら、したくないことをブチ込まれちゃうぞ!

そうならないためにも、何かしら動いて忙しそうにしていなくちゃ危険だ!

なんてことになっているのかもしれませんね。



・人の役に立っていないと存在する価値がない

幼少期、弟や妹の世話をして母親を助けていたり、

母親の話を聴いてあげたりしないといけなかった。

そうやって人の役に立っていれば認められたが、それ以外でほめてもらえることはなかった。

そんな体験から、私は人の役に立っていなければ存在してはいけないんだ・・・

自分のしたいこと、あるいはしなきゃいけないことよりも、人の用事を優先させなければならない。

だから、自分も起業したいのに、友人の集客の手伝いをしていたりするんです。

自分も色々悩んでいるのに、相談があると言われると、何時間も話を聴いてしまう。

自分のことは、したいこともしなきゃいけないことも、ままならないのに・・・



他人のことに取り組んでいた方がラクで簡単


このように、私たちは幼少期に握ってしまった思い込みに従って、目の前の現実を作り出しています。

同時に、自分の課題に取り組むよりも、他人のことをかまっていた方が、ラクでかんたんという感覚もありませんか?


自分が主体に行動すると、失敗したらどうしよう・・・文句言われたらどうしよう・・・と煩わしいこともあるからです。


だからますます他人のことばかりする。


でも、「忙しい、忙しい」「時間がない、時間がない」っていいながら、気が付いたら死にかけてたりするかもしれません(笑)

死の間際、「あれ?私…人の世話ばかり焼いてて、自分のこと、何にもしてないな…」なんて絶望したいですか?



自分の人生の優先順位を上げていく練習を


自分の時間を奪っているのは、他の誰かではないんです。


カフェでゆっくり仕事をする時間を作ってくれるのは自分しかいないんです。


まず、そのことを自覚したら大丈夫です。


最初は「あ、また私、自分で用事作ってるな」って気づくようになっていきます。


気づいたら、周りの人に「NO」を言う。


そのうちに、自分のために時間を使うことにザワザワしなくなっていきますよ。


 

 

▶▶【エミークコーチングオンライン体験会】インナーチャイルドセラピーを無料で体験できる!なんと3時間の有料級の学び


▶▶個別セッションは初回9,800円


▶▶LINE公式に登録していただくと有料級の動画教材をプレゼントしています!毒親育ちさん必見【生きづらさ解消!秘密の3つのレッス


----------------------------------------------------------------------

井上きき

住所:愛知県 名古屋市 中区 富士見町 13-19

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG