ご褒美ではない、本当の「自分を大切にする」方法を知っていますか?|名古屋を拠点にオンラインのカウンセリング

query_builder 2024/07/20
インナーチャイルドセラピー職場の人間関係
画像1828
画像1828

名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをおこなっている 井上ききです。

今日は自分を大切にする方法について書こうと思います。

自分を大切にしましょう、ってちょくちょく聞くけど、これ、

自分にご褒美♡と勘違いしている方、非常に多いです。


自分を大切にするっていうのは

①自分の感情や感覚を感じる、キャッチする

②その感情や感覚から、自分の欲求を知る

③その欲求に従った行動をとる

こんな感じです。


食べたいものを食べたり、ほしいものを買ったりするのは、つまり、その行為の中のひとつに過ぎないってこと。




具体的な出来事で書いてみるね。

①仕事で失敗しちゃった。失敗する私はダメな人間で、仕事の相手に見捨てられるんだと解釈し、罪悪感と不安を感じていると気づく

②仕事相手とのつながりを確かめたいんだという自分の欲求を知る

③今日の仕事で迷惑かけたことを改めてあやまって、話をするという行動をとる

こんな感じ。



これができないと、こうなります。

仕事で失敗する

モヤモヤする

心の痛みに耐えられず、自己犠牲して尽くすことで失敗の尻拭いをしようと頑張る。またはお詫びの品とか買ってくる。

疲弊する、あるいは損した気持ちになる。

また機嫌が悪くなる

甘いもの食べて自分にご褒美

食べ過ぎて後悔して不機嫌になる

こんなことになっちゃう可能性もある。まあ、例えばの話ですけどね。



つまり、自分の内側の痛みに気づいて、それを感じて、自分の欲求を理解して、行動に移すこと、


これが自分を大切にするということ。


でも、こんな生き方、誰も教えてくれなかったですよね。

むしろ、欲求は隠すもので、決して表現してはいけません、みたいに教育されてきた方がほとんどなのでは?

だから、我慢することのほうが楽だと思っちゃうんです。



でも、自分を大切にしていない人は、他者から大切にされません。


なぜなら、我慢して他者に迎合すればするほど、自分を安売りしていると周囲は感じるからです。


周囲の人は、無意識にあなたを大切に扱わなくなってしまうのです。




反対に、自分の欲求を大切にしながら生きている人は、周囲から大切に扱うべき人に見えています。


なぜか大切にされてしまうのです。




自分を大切にする①~③をワークシートで取り組めるようにしたのが【エミークコーチング】です。

体験会やってまーす。


▶▶【エミークコーチング】をオンラインで体験しよう!


▶▶LINE公式に登録していただくと有料級の動画教材をプレゼントしています!毒親育ちさん必見【生きづらさ解消!秘密の3つのレッスン



----------------------------------------------------------------------

井上きき

住所:愛知県 名古屋市 中区 富士見町 13-19

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG