心理学を学んで妻が変化すると夫が妨害し始めるのはなぜ?|名古屋を拠点にオンラインでカウンセリング

query_builder 2024/05/01
夫婦問題インナーチャイルドセラピー
画像1771
画像1771

名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをおこなっている 井上ききです。

私はときどき、受講生さんのご主人に嫌われることがあります(笑)

もちろん、めちゃめちゃ感謝されることもあるのですが、今日は嫌われるケースについて。



妻が変わって行こうとするとき、夫は邪魔をしたくなっちゃう、ということがあるようです。

具体的な事例を挙げてみます。



妻がインナーチャイルドセラピーを学んで、イライラが減って自分の感情コントロールができるようになってくる。

ご主人も気づき始めます。

ちょっと器も大きくなって、人として成長していることにも気づく。

さらに、やりたいことをやったりして、行動範囲が広がっている様子。

なんとなく、そのことを好ましく思えないご主人がいるんです。



また、妻がインナーチャイルドセラピーを習得して、しばらく経つと、長い間勤めていた仕事を辞めたいと言いだした。

しかも、カウンセラーとして開業するだとー!

みたいな(笑)



そうすると、「いったい、その井上ききってナニモノなんだ!?」ってなる💦

でも、私は何も悪いことしてないので、どんだけでも検索とかしてくださったらいいんですが、

ご主人に「宗教か」とか「マルチか」とか言われる受講生さんはたまりませんよね。

インナーチャイルド癒して、家族との関係をもっと良くしたいという気持ちをわかってもらえなくて悲しいですよね。



でもなぜ、夫たちは妻の自立や自由を妨害しようとするのでしょうか?

その答えは、妻が遠くへ行っちゃいそうで、自分のことを置いてきぼりにされそうで不安だからです。

特に、妻を支配、コントロールしたい気持ちが強いご主人の場合は、

それができなくなることは、不安でしかないです。



でもね、ここは夫婦の関係をもっと良くするために話をすることをあきらめないでほしいんです。

自分の願いや想いを伝えていくんです。

少しずつ。

何のために変わりたいのか。

これからどんな家族を築いていきたいのか。

どんな人生にしたいのか。

支配する側と、依存する側ではなく、対等な関係になるためには、

想いや意思を伝えることはめっちゃ大事ですよ。

コースではそんなことも講師たちに話してくれたらうれしいです。


----------------------------------------------------------------------

井上きき

住所:愛知県 名古屋市 中区 富士見町 13-19

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG