子どもに呼ばれるだけでイライラしてしまう原因とその対策とは?|名古屋を拠点にオンラインでカウンセリング
名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをおこなっている 井上ききです。
先日の投稿【私たちが日々スルーしている不快感情はどうなるのか?】に共感してくださった方からのご質問にお答えします。
実は私も、子どもに「ねー、ママー」って呼ばれるだけで、イラッとしてしまうんです。
そのせいで、まだ子どもに何も言われてないのに、「ムーリー!!」なんて、思わず怒ってしまうんですが、これって解決できるんですか?
というご質問です。
インナーチャイルドセラピーなら、できます。
子どもに呼ばれるだけで強めに反応してしまうというママは割と多いんです。
あなたはどうですか?
これね、ある解釈が原因になっています。
エミークコーチングシートを練習すると、こういうのを自分で紐解けるようになるんです。
このようなケースの場合、お子さんに呼ばれたとき、「何かを要求されるに違いない!」と自動反応し、
さらに、「待たせてはいけない」「すぐ対応すべし!」って解釈している方が多いです。
あるいは、「必ず対応しなければならない」とかね。
そうすると、すごく負担に感じますよね。
だから、もう、子どもの話を聞きたくないのよね(笑)
聴くのも怖い、という状態です。
だから、「ねー、ママー」って言われるだけで、あなたの身体は自動的に闘争モード、もしくは逃走モードに入る。
怒りの感情が必要なわけです。
今まで、大変でしたよね。
でもね、良く考えて見ると、どうでしょう。
子どもたちは子どもだからママに何かを要求するけど、待ってくれます。
もしも、はやくーー!って怒ったとしても、まあ、待たせておけばいいでしょう。
あるいは、できないこと、応えられないことは断ればいいです。
子どもたちは泣いたりわめいたりするけれど、まあ、泣かせておけばいいでしょう。
無理なモノは無理、ダメなモノはダメ。
それだけのことです。
なのに、なぜ、あなたは”ただちに対応しなければならない”という解釈になっているのでしょう?
ここが幼少期の体験によって刷り込まれているところです。
例えば、お母さんがあなたに何かを要求するときは「すぐやりなさい!!」と厳しく怒ったのかもしれませんし、
あるいは、あなたのお母さんがいつも、お父さんの命令に、直ちに応えているのを見て育った可能性もあるのです。
ここ、あなたの幼少期の記憶を紐解いてみてくださいね。
こうやって何度か「エミークコーチングシート」に取り組むことで、
あなたは「NO」と言えるお母さんになれるし、「NO」という自分を許せるようになります。
▶▶LINE登録していただくと、動画教材【毒親育ちさんが生きづらさを改善するたの3つのレッスン】をプレゼント!超有料級のコンテンツです!
井上きき
住所:愛知県 名古屋市 中区 富士見町 13-19
NEW
-
20.Jan.2025
-
「勝手な思い込み」で...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...17.Jan.2025
-
話すと愚痴ばかりにな...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...15.Jan.2025
-
「好きなことで起業し...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...12.Jan.2025
-
夫にイライラする原因...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...08.Jan.2025
-
「夫との会話が疲れる…...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...06.Jan.2025
-
予定通りにいかないこ...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...28.Dec.2024
-
冬になると気分が落ち...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...26.Dec.2024