愛は表現されなければ存在しないのか?「大切にされない」の解消法とは?

query_builder 2023/09/18
夫婦問題女性
画像1429
画像1429

井上ききです。

Nさんのお悩みを許可をいただいてシェアさせていただきます。

Nさんは、結婚15年くらいで、お子さん二人。

お悩みは、ご主人に対していつもイライラやモヤモヤを感じていること。

言うこと、やること全部イライラするようになってきた、とおっしゃいます。

Nさんの問題を紐解いていくことでわかってきたのは、Nさんのイライラの根っこには、

「夫は私をぜんぜん大切にしてくれない」という想いがありました。

なにかと、この大切にしてくれないに結び付けてしまっていることにNさんご自身も気づかれました。

そもそもNさんの中に、「私はどうせ大切にされない」という思い込みがあり、ここに反応しやすい状態になっています。



ところで、本当に大切にされてないのか?どうなのか?という話になってくるのですが、

この「大切にする」とか「愛する」ってどうすることなのか??

なんて話になると、もう誰もわからんのです。

ここが夫婦問題の原因になりやすいんです。



髪の毛みたいに目に見えるものだったらいいんですけどね。

髪の毛がある、ハゲている、ってはっきりわかって、「あなた、一生ハゲないって言ったじゃない!嘘つき!」って言える。

でも、大切にされてるのかどうなのかは、目に見えないからこそモヤモヤしちゃうね。



人は、それぞれに勝ってに思っている大切にされたと感じられる行為があるんです。

愛されてると感じられる行為もそれぞれにある。

だからこそ、そこをお互いにすり合わせをする必要が常にあるんですね。

何をしてもらえると大切にされたと感じられるのか?

何をされると大切にされていないと感じちゃうのか?


ここら辺、男性と女性ではけっこう違うことが多いです。




例えば、妻は一緒に家事をやってもらえると大切にされたと感じる人で、

夫は、自由を尊重されると大切にされたと感じる人だったら。

夫は家事も自由にやりたいだろうと思っていたりする。

妻は、食後に自分の好きなことをしている夫に腹を立てる。

みたいなことになるのは当然です。

でも、本当は夫は妻を尊重して大切にしたつもりでいますよね。



こんな風に、大切にするとか、愛するっていうのは、表現しているつもりでも、相手にはないものとなってしまうのです。

わたし自身も、夫に腹を立ててるときは、だいたいこんな感じです。

「否定された!」と思ってイラっとするけれど、夫は「助けてあげようとした」つもりだったりするわけです。

愛は見えなかったり、愛とは思えない形で表現されています。





▶▶LINE登録していただくと、動画教材【毒親育ちさんが生きづらさを改善するたの3つのレッスン】をプレゼント!超有料級のコンテンツです!


▶▶エミークコーチングの無料体験会開催中!


----------------------------------------------------------------------

井上きき

住所:愛知県 名古屋市 中区 富士見町 13-19

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG