YouTubeばかり観ている子どもにイライラしたらどうすればいいのか?
名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをおこなっている 井上ききです。
長い休み中のコーチングでは、お子さんのYouTubeやゲームに関するご相談が増えます。
ついうるさく言ってしまうとか、できるだけ言わないようにしているけど、イライラしちゃうとか、 見守ろうと決めても、最終的にカミナリを落としてしまうとか・・・
子育て中のママからそんな話がよく出ます。
私も、以前はまったく同じでしたが、最近はこんなとき、自分自身に質問をします。
「YouTubeばかり観ていると、最悪の場合、どうなっちゃうと思ってるんだろう?」
「どんな最悪なことが起こることを恐れているのだろう?」
こんな風に、自分の中の解釈を少し掘り下げてみるのです。
私や多くのクライアントさんがおっしゃった「最悪な未来」はだいたいこんな感じでした。
冬休みが終わっても学校に行かなくなって不登校になっちゃうかも・・・
そして、そのまま働けなくなって、ずっとニートで・・・
孤独で不幸な人生を送るかも・・・
自分自身がずーーーっと子どもの面倒をみなくちゃいけなくなるかも・・・
そして私が死んだら、この子は生きていけなくなってしまう。
どうでしたか? ここまで言語化してわかるのは、そりゃ親としては怖いだろうなってことです。
この強い不安、恐怖がイライラさせて、カミナリを落としてしまう原因です。
まずは、自分に「そっか、不安だったよね。怖かったね」ってわかってあげてくださいね。
自分のことを深くわかってあげて、共感して、許してあげてから・・・
今度は自分にこんな質問をするのです。
「ところで、それホント!?」
YouTubeのせいで不登校になった子どもも、働けなくなった大人もいません。
万が一、働けないようなことになったとしても、最低限の生活が保障されるのが日本という国です。
(日本以外のことはよくわかりませんが)
生きていけないなんてことにはなり得ません。
予想通りの問題が起こることって、ほとんどないですよね。
いつも問題や悩みって、想定外のところからやってくるんです。
だから、ネガティブな妄想は意味がないです。
それよりも、どんな問題が起こっても大丈夫な自分になることにエネルギーを使いませんか?
問題や悩みへの対応力をつけるコーチングがエミークコーチングです。
井上きき
住所:愛知県 名古屋市 中区 富士見町 13-19
NEW
-
08.Jul.2025
-
毒親とは?毒親ならで...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...03.Jul.2025
-
夢とか目標とかやりた...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...01.Jul.2025
-
「なぜか私にばっかり...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...30.Jun.2025
-
人と比べるのを止めら...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...10.Jun.2025
-
口をきかなくなった50...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...09.Jun.2025
-
セカンドキャリアとし...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...08.Jun.2025
-
子どもはどのような親...名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをお...06.Jun.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年07月3
- 2025年06月7
- 2025年05月16
- 2025年04月18
- 2025年03月5
- 2025年02月13
- 2025年01月10
- 2024年12月7
- 2024年11月10
- 2024年10月5
- 2024年09月8
- 2024年08月9
- 2024年07月10
- 2024年06月14
- 2024年05月8
- 2024年04月21
- 2024年03月8
- 2024年02月16
- 2024年01月27
- 2023年12月27
- 2023年11月26
- 2023年10月25
- 2023年09月27
- 2023年08月15
- 2023年07月11
- 2023年06月9
- 2023年05月10
- 2023年04月14
- 2023年03月4