子どもたちへのイライラが減った理由は〇〇への信頼を取り戻したから

query_builder 2023/08/30
子育て親子関係
画像1389
画像1389

名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをおこなっている 井上ききです。


今日は私の子育ての話。

うちには19才と16才の息子がいます。


上の子は専門学校生で自由に夏休みを過ごしていて、すっかり手はかからないですが、


高2の下の子はこの夏休みは部活(バドミントン部)に行っていることが多かったけど、午前だけとか午後だけで、お弁当がいる日もなく、こちらも手が掛からず楽ちんでした。

朝は6時半に起きて、朝食を食べさせてゴミの日だったら、ゴミを運んでもらったりして、助かります。



どんな親子関係なんだろう、って思うかもですが、次男は割と大人しい性格なので、

あまり会話はないけど、ケンカもしないし、怒ることもほぼないです。

もちろん、なにひとつ問題がない、という訳ではないですけどね。



今日は何を話したかなーって振り返ると、「部活で遠征だから、電車賃1000円ちょうだい」と言われて、

「了解」と言ったくらいかな(笑)

会話はあんまりしないんだけど、例えば私が実家に行こうと思ってるときに、

「今度の日曜日、ばあちゃん家いくけど、いく?」ってきくと、

「暇だから行く」って言って着いてきます。

うちは今でも、19才の息子と16才の息子と実家に行きます。

母も祖母も喜んでくれます。

まあまあ親子関係は良好です。私も息子たちのことを信頼しているし大好きです。



ただ、ずっとこのような状態だったわけではなく、子どもたちが小学生くらいまでは、

私はストレスとイライラで鬼ばば状態でした。とにかく子どもたちのことを信用しない私がいたんです。

次男が生まれてからしばらくそれは続いて、私自身がインナーチャイルドセラピーのカウンセリングを受けるまで6~7年続きました。

いま思うと、私は自分に自信がなく不安と悲しみでいっぱいだったんです。

そうなんです。信じていないのは子どもたちのことではなく、私は自分を信じられなかった。

だから不安で悲しかった。

そんな私が自己肯定感を回復できたのがインナーチャイルドセラピーだったのです。



今は、子どもたちのことを信じられているので、高校生にも宿題があるってことをすっかり忘れていられるくらいです。

近所のママ友に、「次男くん、宿題ちゃんとやってるー?」ってきかれて、「あーーー、そっか宿題あるんだったね」って思ったくらいです(笑)

「夏休みの宿題をちゃんとやってても、やってなくても、うちの子は大丈夫。どんな次男でも味方でいられる自分だから」

そんなふうに、自分への信頼を取り戻したことが、子どもたちへのイライラが減った一番の理由です。



変わりたいならインナーチャイルドセラピーがぜったい助けてくれます。

エミークコーチングはインナーチャイルドセラピーを最もわかりやすくワークシート化したプログラムです。

オンラインで体験できます。

詳細はコチラです↓

----------------------------------------------------------------------

井上きき

住所:愛知県 名古屋市 中区 富士見町 13-19

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG