モラハラはなぜ起こるのか?する側される側の特徴とは?

query_builder 2023/08/29
夫婦問題女性
画像1387
画像1387

名古屋を拠点にオンラインでカウンセリングをおこなっている 井上ききです。

今日は名古屋での対面カウンセリングでした。

ご主人のモラハラをはじめとする夫婦問題のご相談。

お客様に許可をいただいてシェアさせていただいてます。



モラハラと一言で言っても、状況はさまざまです。

家事や育児を一切手伝わない上に、精神的に攻撃されるケースや、

何日も無視をされるケースもあります。

今日のお客様の場合は、責められる、バカにされる、長々と説教をされるなどの精神的な攻撃がときどきあるものの、

家事や子育てを積極的に手伝ってくれたり、愛情表現も積極的にされるご主人です。

お仕事でも優秀で社会的にも認められている方。

だからこそ、このお客様はご主人に何か言われると、「自分がダメだから」「私が悪いんだ」と怯えることしかできないのです。

こうやって自分が悪いから仕方がないと考えてしまう方が多く、相談してくださるまでに時間がかかってしまうことも非常に多い夫婦トラブルがモラハラです。


実に巧妙にモラハラであると思わせない操作がされていたりもします。




さて、モラハラをする人は、なぜ、モラハラするのでしょうか。

その理由は、このタイプの方は非常に優秀であることが多く、自己肯定感が高く見えるのだけど、実は自分に自信がないからなのです。

自信がないからこそ、社会でなんとか認められようと、必死で生きています。

それゆえ、常に過剰なストレス状態。周囲に気づかれることはないけど、本当はいっぱいいっぱいです。



そのツラい精神状態から一時的に解放されるために、妻へのモラハラをしているのです。

責めたり批判したりという攻撃をすることで、妻が怯えたりムッとした姿を見る。

そうすると効力感を感じ、快楽ホルモンが分泌される。

このとき、強いストレス状態から一時ではあるけど解放される。

この解放感の中毒になっているのです。



ただ、自己肯定感が低いのはモラ夫さん側だけではありません。

モラハラをされる女性側も、同時に自己肯定感が低いがゆえに、

「自分がダメだから」「自分が悪いんだ」という解釈を受け入れてしまいます。

簡単にいうと、言われる言葉を素直に受け取りすぎてしまうわけです。



今日のお客様は、そのことに気づき始めてカウンセリングに申し込まれました。

ここからは、自分で自分の自己肯定感を上げるコーチングをしていきます。

自分は価値のある存在であること。

あなたをどんな言葉で罵(ののし)る人がいようとも、自分の価値は変わらないという自己愛を一緒に身に付けていきます。

それが「エミークコーチング」です。

エミークコーチングの体験セッションは現在無料キャンペーン中です。

オンラインです。

詳細はコチラです↓

----------------------------------------------------------------------

井上きき

住所:愛知県 名古屋市 中区 富士見町 13-19

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG